2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

クリムト 接吻ウィーンで観たクリムトの絵。大きな大きな絵で、予想外だった。ずっと立ったまま涙が止まらなかった。知識も無く美術館に行き、圧倒されていました。花と絶壁。円と角。男と女。反対色。相反するものが抱き合って、宇宙と平和を語った。クリム…

モーツアルトは ベートーベンなら、バックハウスとかグルダとか。ピアノはベーゼンだと思う。モーツアルトは、スタンウェイなのかなあ。演奏家は誰がいいんだろう。誰か教えてください。木管五重奏、ヴァイオリンやオーボエの響きがすごく素敵ですよね。何か…

日本臨床教育学会設立総会 3月19日 武庫川女子大学にて 日本初の学会が、設立されます。1月にはそれに先立ち、北海道臨床教育学会設立総会があり、代表は北海道教育大学教職大学院長 福井雅英教授が就任されました(http://blogs.yahoo.co.jp/doukyoukak…

教育子育て9条の会 全国集会 教育子育て9条の会、本部はこちら http://www10.ocn.ne.jp/~kyoiku9/昨年12月末、仙台で第3回全国集会がありました。宮城って、日本酒が本当においしい。なんでもおいしかった。北海道からは1時間少しのフライトで行けるし…

宮の沢ちえりあで、北海道障害児教育フォーラム2011がありました。 昨日、荒川智氏(茨城大学教授)「インクルーシブ教育と障害者権利条約・制度改革」をテーマに参加者の意見も交えながら、熱いトークをしてくださいました。全人格的発達が大切。「人格の完…

なまえがある。文章化する。言語化する。かたちにする。 あるものを、ないようにするのは美意識かな。 とても上手になってしまった。 しっかりと、あるよ、って言えると、動き始めるみたい。 正誤、善悪、美醜、どちらであっても、それはある、と。 少しの勇…

わたしたちは憲法に根ざし 子どもへ 直接 平和を伝える大人。西條昭男・金森俊朗・竹沢清 実践を語る―子どもの心に寄りそう教育実践作者: 田中耕治出版社/メーカー: 日本標準発売日: 2010/04/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るやはり最近…

スウェーデン、素敵でした。北欧は流行り過ぎだけど、やっぱりいい! ディズニー美女と野獣にでてくる、図書館のモデルなのかな。そっくりでした。大好きな場所。

ノーベル平和賞!ここを訪れて、なぜか納得。「たどり着いた〜。」 ノーベル平和賞授賞式後、たしか、立食パーティだか晩餐会だかするレストランです。予約すると、一般の人も利用できるみたい。夕方にかけて、夜景がとてもきれいなんです。派手すぎず、広す…

よわくて やわらかいところに 平和は宿る。いのち、学び、そして9条作者: 佐藤学,小森陽一,田中孝彦,教育子育て九条の会出版社/メーカー: 高文研発売日: 2010/12メディア: 単行本 クリック: 7回この商品を含むブログ (2件) を見る 日々、子どもたちと接して…

追憶にひたるよりも、今を謳う。そのことが平和だ。 誰かの意志を継ぐのではなく、わたしたちの意志を語る。故人は、わたしたちを生かすために横たえる。 わたしたちは 故人を生かすために自らを生きる。

北海道障害児教育フォーラム2011

5日午前から、ちえりあで北海道障害児教育フォーラムがありました。荒川智氏(茨城大学教育学部教授)より、全人格的発達をめざす〜憲法、子ども権利条約、障害者権利条約に基づいているという話をされていました。インクルーシブ教育とは、教育を根本から…

  いのちを輝かせたいね、みんな。みんな。  

憲法って ずっと昔の約束事じゃなく、 未来に向かうひとりの人の生き方をあらわしたものじゃないかな・・・。 ほっこりしたこたつで、こころが通じ合う相手と、一緒にお茶を飲む・・・ 何気ない生活を讃えてる。 憲法は高尚ではなく、自分の足で踏みしめて歩…

なまえがある。文章化する。言語化する。かたちにする。

あるものを、ないようにするのは美意識かな。 とても上手になってしまった。 しっかりと、あるよ、って言えると、動き始めるみたい。 正誤、善悪、美醜、どちらであっても、それはある、と。 少しの勇気かな。